ブログ PR

最後まで書ききるだけでもすごくない?文章を書き切る力が欲しい。

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
どうも、うさみしんごです!

内容はなんでもいいのですが、長い文章を書き切るのは得意ですか?

 

私は苦手です。
こことは別に副業用のブログを始めたのですが、行き詰まる行き詰まる。

 

考えるほどに筆が止まります。
スマホで書いてるから指が止まる、と言った方が良いのかもしれません。

というわけで、今回は頭の整理も兼ねて文章が書けなくなる理由について考えていきます。

 

あくまでも私の場合は、ですけれども。



文章が書けなくなる理由一覧。


ざざっとまとめるとこんな感じです。

  • 内容が散らかる
  • 具体例が浮かばない
  • エビデンスがなくなる
  • 文章がまとまらない
  • 書き出しの違和感
  • 無価値な気がする

大雑把にまとめると、このようになります。

ひとつずつ見ていきます。

内容が散らかる


とにかく散らかるんですよ、内容が。

 

あっちに行ったり、こっちに行ったりします。

例えば「転職で年収をアップさせる」みたいなテーマで記事を書くとしたらこんな感じです。

年収アップしたい理由は収入が不十分だからだ!

世の中の人はどれくらい稼いでいるのかデータをつけてみよう!

世帯の平均収入と支出はこれくらいですよ!

中央値だと……

最初の話題はどこに行った……!

 

記事の根拠や関連事項、具体例を入れようとした結果、記事の本筋からブレまくってしまいます。

 

すると、元々なんの話がしたかったのか分からなくなり、文章ばかりが膨らんでいくのでやる気がなくなります。

 

なんか日常でもその気がありそうで嫌だなあ。

具体例が浮かばない。


具体例がうまく出せないと文章を書き続けづらく感じます。

無難な例しかあげられないとか、具体的ではあるけれどイメージしづらいものになる、とか。

 

 

「これでうまく伝わるのか?」という場面が多くあります。

 

そんな時も無理やり捻り出そうとするのですが、自分の文章に違和感を感じてしまうので書き切ることができなかったりします。

エビデンスがなくなる


雑記ブログではどうでもいいのですが、きちんと意味のある記事を書こうとするとエビデンスが欲しくなります。

もうひとつ別の場所でやっている副業用サイトがそういう系のものです。

 

 

が、通勤中にスマホで記事を作っていることもあり、エビデンスに基づいて書くのも一苦労です。

 

スマホで資料を探しながら、参照しながら、通勤時間で書くのは結構骨が折れます。

 

気づけば主観が多くなり、書いている途中に「それってあなたの主観ですよね?」と某掲示板の元管理人みたいなツッコミを自分に入れたくなってきます。

 

気になり始めると書けないんだよなぁ。

文章がまとまらない


文章がまとまらない、というのもお悩みです。
内容が散らかる、というのも言いましたが文章もまとまりません。

 

冗長になりすぎるというか。

 

 

もっとスパッとズバッと書けるのではないか、と思うのですがなかなか構成がまとまりません。

 

冗長な文章というのは書いていて自覚があるので、書き進めるにつれてやる気が無くなっていきます。

書き出しの違和感


要所要所で、どのように書き出すか、というのも結構切実な問題です。

文章への入り方がわからなくなるんですよね。

 

 

途中まで書いた文章を前にフリーズしてしまう感じです。

 

書いては消してを繰り返して、結局書き進められなくなる、ということは多々あります。

無価値な気がする


せっかく書き進められていても「あれ、この記事って読んでもらえるような記事か?」と感じたら最後、急に文章作成が止まります。

 

例えば内容が役に立たない、とか。
文章がわかりづらくて読んでもらえないのではないか?とか。

 

考え始めるとキリがないのですが「自分がこの記事を書く意味はあるか?」と考え始めるとなかなか進まなくなります。



結局は……


今回は私が文章を書ききれない理由についてまとめてみました。

まとめながら思いましたが「自分は初めから出来る」という前提だったんでしょうね。

 

「自分もある程度は文章が書けるものだ」という前提で考えていたように思います。

 

 

文章をうまく書くことも、書き切ることもスキルのひとつです。

はじめから備わっている人もいるかもしれませんが、備わっていない人といることでしょう。

 

私は後者だった、という話です。

できないことをできるようにするには、ひとつずつポイントを潰していくことだと思います。

 

 

今回、まとめた内容はまさしく対策ポイントでしょう。

今後はじっくり対策していくので、お話しできることがあればまとめていこうとおもいます。

 

それでは!