賃貸派なのに新築建売を買っちゃいました。
そう、賃貸派なのに買っちゃったんですよ。
約3,000万円のマイホームを。
というわけで、今回は「賃貸派なのにマイホームを買うことにした理由」についてまとめていきます。
マイホーム買っちゃったレポのまとめはこちらからどうぞ。
マイホームを買うことにした理由
賃貸派なのにマイホームを買うことなってしまったした理由はこんな感じです。
- 賃貸で下の階からのクレーム
- 上の子の小学校の都合
- 嫁実家との距離
- ちょうど良い賃貸がなかった
- 会社の住宅関連の規定が変わった
ぶっちゃけると「このまま今の賃貸に住めるのならそれでいいかなー」と思っていました。
というか、今でもそう思っています。
ただ、色々と鑑みると現状維持で今の賃貸に住み続けるのは厳しくなってきたな、と感じてマイホーム検討する事になりました。
とりあえず、ひとつずつお話しましょうか。
下の階からのクレーム
ひとつ目の理由が下の階からのクレームです。
原因はウチの2歳の息子です。
こいつが普段からどったんばったんと、飛び跳ねる。
で、怒られたら足踏みしながら大声で泣き散らかす。
遊んでいる時は全力で押し入れをビッタンバッタンと叩きつけるように閉める。
どうやっても言う事を聞きません。
そうこうしていると、ついに下の階からクレームが入りました。
それも半年間、週一〜週二くらいのペースで入り続けていました。
対策として防音スポンジ&マットを購入して部屋に敷き詰めたり、暴れるにしても対策をしたエリアで暴れさせるようには頑張りました。
でも、2歳の子供って割とどうにもなりません。
怒ったら、泣く→足踏み→クレーム
遊べば、走る→クレーム
手が離せなくても、癇癪→足踏み→クレーム
です。
しつけでなんとかしたかったですが、どうにもなりませんでした。
あれこれやりましたが「これ以上は無理だな」と感じてきたので引っ越しを考えるようになりました。
我が家もうるさかったと思いますが、ファミリー向けのマンションなので子供の泣き声やら騒ぐ音は割とする物件です。
お隣さんからは我が家以上のレベルで連日走り回る音が聞こえます。
そんな物件ではあるのですが、掃除機をかける音にもクレームをいれてくる人が下の階に入居してきたので、子供の音にはずーっとクレームが入りっぱなしでした。
うるさかった自覚はあるけど、子供のいる家族向けのマンションなんだから少しは多めにみて欲しかったのが本音です。
私にも覚えがありますが男子なんてこれからどんどん激しくなる一方なので「このままではさすがにまずいな」と感じるようになりました。
上の子の小学校の都合
二つめの理由が子供の小学校の都合です。
上の子が来年から小学校です。
最初に問題になったのが学区の話です。
今の賃貸がある学区は妻曰く、根っからの地元民が多く、治安の評判も良くない学区とのこと。
ぶっちゃけると私は「いつかは多少の荒波にも放り込んだほうがいい」と思っているタイプなので、治安の評判が少し悪いくらいで気にするのはどうなんだ、と思っていたりはします。
ただ、子供の幼稚園からその小学校に行く子が毎年1〜3人くらいで、既に他の保育園で出来上がったお友達の輪に入っていくことに苦戦しがちな話を聞いたりもすると「ウチの子はちょっと厳しいな」と感じるようにもなりました。
めっちゃシャイなんですよ。
ウチの子。
嫁実家的にもおすすめしないエリアだと言う話もあり「引っ越すなら今かな」という運びになりました。
今なら小学校以降も引っ越しなし。
更には下の子も引っ越しなしで幼稚園からお友達を作れるのも大きいなー、と思ったりもしました。
小さい頃のお引っ越し&転校って大きいよね。
嫁実家との距離
今の賃貸が嫁実家から5分圏内です。
一応、嫁は専業主婦なので今後はパートに出てもらう予定です。
「出来るだけ嫁両親に協力してもらえる距離に住みたい」という希望があって選んだ賃貸ですが、どうせ引っ越すならば同じく嫁実家と近くて都合のいいエリアで探したかったんです。
そうなると、諸々の条件と合わせ都合の良い場所は更に限られます。
都合のよさで言えば賃貸よりもマイホームでした。
私の実家は昔ながらの3世代同居でしたが、自分が親になってから思います。
爺婆いるって心強過ぎる……!
前にこんな記事も書きましたが、核家族の子育てってなかなかしんどいんですよ。
核家族の子育て、ハード過ぎない?祖父母の力を借りられると全然違う。
働くのも、子供の世話するのも、家のことをするのも、トラブル対処するのも全部親です。
子供はかわいいけど、放心するくらい疲れることもよくあります。
妻が働き始めたら実家待機も出来るし、義母に来てもらうこともできるので出来れば近くが好ましい。
あとは昨年、義父が脳梗塞しているのでもしもの時の対応ようですかね。
後遺症なかったですが、心配ではありますので。
ちょうど良い賃貸がなかった
私は賃貸派なので、当然のように賃貸から探し始めたんですけどね。
意外とないんですよ。
地方の郊外でファミリー向けのちょうどいい賃貸って。
既にご近所トラブルをやらかしているので、子供が騒いでも良い場所は絶対です。
で、出来れば上の子の小学校に合わせて部屋数は増やしたい。
3LDKで防音がきちんとしているか、周りも同じように騒がせている「お互い様物件」が理想です。
ただ、そんな都合よくは見つからなかったんですよね。
あったとしてもだいたいは
- 築50年オーバー戸建
- 築浅&家賃10万円〜のファミリー向けアパート
です。
そして、どちらも通勤に困るようなところで、義実家からも遠くなる。
今の家もファミリー向けの「うるさいのはお互い様物件」ではあるのですが、周りの入居者が変わるとトラブルになることもわかったので、このあたりから「戸建もいいな」と思い始めました。
会社の住宅関連の規定が変わった
最後にダメ押し。
会社の社内制度が変わりました。
制度が変わったことにより、持ち家の単身赴任ならば単身赴任期間の上限ありで持ち家の所在地に帰れるようになりました。
あとは家賃補助も持ち家者優遇の方向に変わりました。
近い将来、単身赴任になることはほぼ確実なのでコレが結構大きかったです。
来年買うか、再来年買うか、ということにもなりかねないので思い切ってマイホーム購入する方向で検討を始めました。
優先順位って難しい。
住宅関連って優先順位付けが難しいですよね。
実際に検討してみてから本当によく思いました。
マネーリテラシー高めな人はマイホームを「情弱の買うもの」とか言うのかもしれませんが、いろんなものの優先順位を考えたら選択肢に入ってくる人も絶対にいると思うんですよ。
資産形成から考えると賃貸の方がいい。
家計と感情は別なので分けて考える。
めちゃくちゃわかる。
だって家計が成り立たなければ、どうともならないですもの。
ただ、個人の話ではなくて家族単位の話で当てはめようとすると少し事情は違ってくる気はするんですよね。
子供の養育環境だとか。
ご近所迷惑を気にしすぎて大人の言うことを大人しく聞いて、周りの目を気にして静かに遊ぶような子供ってどうなんですかね。
性格にもよりますが、やんちゃな小さい子なら暴れたいじゃん、騒ぎたいじゃん。
なら、そう言う環境を用意してあげたいじゃない。
自分は田舎の生まれ育ちで、外から来た転校生が地元民の中で苦労しがちだったのも見たりもしているから、子供にはそういう苦労をさせたくないのも親心じゃないですか。
そのために破綻するようなローンを組むのはやり過ぎですけど、なんとかなりそうな範囲であれば割り切った上での選択肢としてはマイホームもありだと思うんですよね。
というわけで私が賃貸派なので、マイホーム購入に納得しようとしている感もありますが、1年くらい考えてのマイホーム購入することになった理由はこんな感じです。
ではー。